今回のブログは 

男女とわず更年期の不調を改善するのに 

鍼灸治療 リンパマッサージや

アロマテラピーなど自然療法のケアが

とても役立つということを

ひとりでも多くの方に知っていただきたくて

熱い思いで書いています。

 

☆☆☆

更年期に関しては 誤解が多かったり認識が甘かったり

正しく理解している方が少ない印象をうけます。

 

第一にその時期。

女性に関して言えば(後述しますが男性にも更年期はあります)

閉経の時期をはさんだ前後10年間が更年期と定義されます。

なんとなく40代半ばもしくは後半からかな と

思っている方が多いようですが

閉経の時期は個人差があるため

閉経が早い方だと30代後半でもあてはまることになります。

また

更年期の前5年よりも更に前から

ホルモンの減少ははじまっているため

30代後半から40代前半をプレ更年期と呼ぶ場合もあります。

いずれにしても30代後半にもなれば

ホルモンバランスの変化を視野に入れたケアが必要です。

 

第二に その症状。

生理の周期が乱れたり経血量が減る

ホットフラッシュ ほてり 情緒不安定になる などは

更年期の症状としてよく知られています。

が、、

めまい、耳鳴り、頭痛、不眠、むくみ、

ドライアイ、下痢・便秘・胃もたれ・胸やけなど消化器症状、

頸や肩のこり、背中や腰の痛み、関節痛、しびれ

冷え性、疲労感、うつ など

ありとあらゆる症状がそこに含まれることは

意外と知られていません。

もちろん、生活習慣、もともとの体質、精神的ストレスなど

他の要因も複雑に作用しあっていることがほとんどですが

更年期特有のホルモンバランスの変調をサポートするという視点が加われば

問題解決の近道になることは確かです。

 

第三に その対策について。

一般的に 更年期症状の対策として知られているのは

食生活や生活習慣の見直し

婦人科クリニック受診→ホルモン補充療法(HRT)

漢方

プラセンタ

市販薬・サプリなどですが

鍼灸治療やリンパマッサージのケアも非常に有意義です。

(鍼灸治療やリンパマッサージは

老若男女どの世代のどのような方にも

どのような状況においてもやったほうがいいと

心の底から思っている私ですが

その中でも 特に

更年期症状のケアにはぜひとも取り入れていただきたい と

声を大にして叫びたい)

 

それは

まず効果が出やすいから。

更年期の様々な症状をひきおこす原因である

自律神経・ホルモンバランスの乱れを整えるのは

鍼灸治療や自然療法の得意分野です。

症状があらわれている部分に対してではなく

心身全体をとらえ

ひとりひとり異なる体質や症状、原因に応じて

きめ細かく対応できる鍼灸治療や自然療法の強みが

いかされやすいという側面もあります。

自分なりに食事を含めた生活習慣を見直したり運動したり

ホルモン補充療法、漢方薬、プラセンタ、市販薬、サプリなど

積極的に対策をしているにもかかわらず

十分な効果を実感できないという方でも

併用していただくことで相乗作用が期待できます。

(もちろん上記のような対策で既に対応できているという方にも

以下のような理由もあるので

やはり鍼灸治療・リンパマッサージの併用はおすすめです。)

 

美容上の効果が大きいというのもポイント。

顔面や頭部に鍼をうつ美容鍼灸はもちろんですが

手足、胴体しか触っていなくても

鍼灸治療やリンパマッサージをしていくと

程度の差こそあれ ほぼ確実に美容上の効果は得られます。

具体的には 肌や髪のトラブル、悩みが解消されたり

年齢とともにさがってくる全身のありとあらゆるパーツが引きあがり

見た目が変化します。

それは想像以上に気分があがることで

更年期の気持ちの落ち込みや不安感 イライラ 情緒不安定などが

緩和されることにつながります。

 

鍼灸治療やリンパマッサージは癖になるのではないかと

心配される方もいらっしゃるのですが

一度 心身の心地よい状態を知ってしまうと

それをまた求めるようになるというのは自然なことです。

癖になるというとネガティブな印象をうけますが

本来の身体の感覚を取り戻し違和感に気づけるようになるというのは

大切なことです。

そして むしろ この時期からは

定期的に継続してプロのメンテナンスをうけることを

習慣にしたほうがいいと思います。

日々蓄積される疲労を定期的にリセットしたり

身体の使い方のクセや偏りでどうしても生じてしまう歪みを

適切に補正することで

病気やケガの予防になり 無駄に痛い思いや苦しい思いをしなくてすむからです。

もちろん日々のセルフケアも大切で

その方法もお伝えしていますが、

セルフケアには限界があるのも事実です。

 

更年期後はポスト更年期とも呼ばれます。

人によっては数十年の期間があります。

この期間は ホルモンバランスは落ち着くものの

逆に常にホルモン不足の状態になるので

「年のせい」で片づけられがちな 様々な症状があらわれます。

そう考えると

更年期はギアチェンジのいい機会でもあります。

セルフケアと プロのメンテナンスを併用しつつ

ライフスタイルも柔軟に変化させていくことで

健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間

いわゆる健康寿命を延ばすことが可能だと私は信じています。

 

定期的に通院してくださる方から

更年期の症状がとても楽になった

思い切って来てみてよかった

これからもこのケアは続けていきたい

などなど 

ここでは紹介しきれないけれど

有難い声を本当に頻繁にいただくこと

更年期について学べば学ぶほど

更年期症状に対する鍼灸治療やリンパマッサージの有効性を

確信したこと

自分自身もプレ更年期と呼ばれる世代に突入したことなど

色々 点と点がつながって

今 更年期のケアは如水鍼灸院の大きな柱になっています。

 

なお 男性にも更年期はあるといわれています。

40代~50代 まさに働き盛り世代ですが

以前のように無理がきかなくなったと体力の衰えも自覚しやすい時期。

肉体的症状のみならず

不眠、無気力、イライラ、集中力や記憶力の低下など

うつかもしれないと疑われるような症状に悩まれる方も多いです。

その場合 鍼灸やリンパケアを適切にとりいれることで

身体が楽になり、精神的にも柔軟度が増し、余裕が生まれます。

そして当然のことながら仕事のパフォーマンスも確実に向上します。

 

結論として。。。

まずは試してみてほしいと心から思います。

ご縁がある方に届くことを祈っています。