ネオヒーラーと出会ってもうすぐ一か月。
もはや 治療とセルフケアと家族のケアに欠かせない存在です。
何がいいの? 何にきくの? 他のツールと比べてどう違うの?
など、いらしている方からご質問を多くいただくので
この場で何回かに分けてまとめてみます。
※今まであまり意識してきませんでしたが
薬機法の観点から 何に効く という表現はNGらしいです
以下はあくまで私の臨床上の実体験から得られた実感なので
そのあたりご了承いただければ幸いです。
①何に効くのか
ナンバーワンは痛みの緩和。
痛みと一言でいっても 痛む部位、痛み方、痛みの強さ、その原因など
一概に語れるものではないです。
でもどのような痛みに対しても今のところ
臨床上では一定以上の効果は得られています。
第二に脳疲労の緩和。
とにかくいらしてくださる方100%といっていいほど
脳が疲弊している印象です。
全身を動かす指令を出しているのは脳。
特に検査では特に器質的な異常がみつからないのに
痛みや疲労感や胃腸の不調を自覚している場合
脳がオーバーヒートでエラーをおこしている可能性があります。
今までも、頭部の鍼やマッサージ、
脳からの神経の通り道である背骨のコンディショニングに力をいれていましたが
ネオヒーラーを使うことでより効果が出やすくなった気がします。
前述した痛みの緩和も この脳疲労のケアと連動していると推測しています。
第三に自律神経の調整。
こちらも脳疲労のケアと切り離せないのですが
自律神経に関してはお腹のケアも鍵になります。
ネオヒーラーはお腹を柔らかく弾力ある理想的な状態に導くのがとても得意だなと思います。
自律神経の乱れがあるとき、お腹はカチカチだったり
ふにゃんと力が抜けていたりするのですが
呼吸に合わせてネオヒーラーをあてていくと明らかに様子が変化していきます。
他にもいろいろありますが、まずは三つあげてみました。
また書きます!
読んでくださりありがとうございます。